2010年1月31日日曜日

ユンボが見た陶蛍庵(とうけいあん)みとら窯物語

初めての登り窯

平成15年4月 期待に胸弾ませて
登り窯に 火が入れられた 
初めての窯焚き である
とはいえ 登り窯の経験者はいなかった
石油バーナーで火をつけ 赤松を燃やし 
恐る恐る温度を上げていった

初めての登り窯には 
手伝いの人や見物人が 15~6人いた 
お祭り騒ぎだった
1週間焚き続け 1240度を超えた
窯は全て セメントで塞がれた
3週間後 蓋が開けられた 
初めての 窯出し だった

温度に耐えられず 割れたもの 
隣の作品と くっついたもの
想像以上に 良い作品となったものなど
一つ一つに 歓声が上がった

しかし 理想とする登り窯の結果とは 
言えなかった
ご主人様が初めて ガス窯に入れたときと同じ様に
経験しなくては 仕上がりは分からない
という 独学を地で行く 初窯だった

会員の作品が教育長賞受賞

平成17年には 4月と11月の2回 
登り窯を焚いた
一回の窯でも相当数の 
作品が必要だった
そのために 新たに作品を作ったり
焼き直しをするなど 大忙しだった
そこで 素焼きをするため 
自動で焼ける 電機窯 を入れた 

そんな中 すばらしい作品も生まれた
生徒の 堤 澄江が 
高崎市の 陶芸の展示会に出展し
見事 教育長賞を受賞した

ご主人様は 独学でやってきたことが
ある意味 認められたと思った
その後は 
毎年4月末から5月の連休にかけ
年一回 登り窯を焚くようになった




0 件のコメント:

コメントを投稿